ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
自宅から最近開通した圏央道を通るとなんと20分という速さで着いてしまったベラちゃんのお家。
ベラちゃんはイタリアから来たレアの娘、今回はフォルちゃんのパパと異父兄弟のイプセンと交配し、生まれた子が8匹。
どれもダークブリンドルのしっかりした子達です。
お父さん同士が一応兄弟なので、フォルテにとっては従兄弟にあたります。
4匹は飼い主さんが決まっていますが、男の子3匹、女の子1匹がまだ決まっていません。
どの子も派手さはないけど、それがかえって引き締まっていい感じです。
フォルテを飼った経験からいうと、ボクサーの顔は黒い方がいいです。
白の多いお顔がこんなにも大変とは思いませんでしたよ。
顎の下が涎で真っ赤っか(ただれているのではなく、着色です)。
まあ、フォルテの場合は、亡くなった前の子とは全然違う子を探して、牡、ドイツ系、白が多い子にしたので仕方がありません。
でも、次は黒がいいなあ・・・。
鞄に入れて帰らなかった私はえらい。
でもなあ、ほしいなあ。
それはそれとして。
昨日のレッスンは選別。
昨日は公園へ進出。
この公園は夜9時近くになると、電気が全部消えます。
でも、車も人も沢山いるみたいなんですけど、広大なので、どこに人がいるかちょっとわかりません。
あかりも連れて行ったのですが、あかりが警戒し始めると犬が通っていたりします。
そんな中での選別。
これは相当難易度が高いです。
犬が通るので、フォルテにロングリードを付けて、その先を丸めていたら、その丸めたものを持って来ちゃったり、なかなか集中出来なくて、間違えたりします。
ちゃんと嗅いでいないとき、前に向かう気がないとき等、少しずつ犬の状態が解ってきた飼い主ですが・・・フォルちゃんはあたりを気にします。
昨日の選別のお題は、誘惑に息子の靴下の移行臭、本臭は私のシャツの移行臭です。
選別自体は問題ないのですが、やはり周りを気にします。
でも、以前に比べれば相当の進歩です。
飼い主も犬の心の動きが少しずつ解ってきました。
犬は正直ですから、心の動きが必ず態度に出ます。
そこに気づくかどうかが、訓練の分かれ目。
例えば脱走も、必ず脱走しようと思った時点で態度に表れているはずですから、その状況を作って、脱走しようと思った瞬間(行動する前に)たださなければなりません。
いかに犬の心の状態を読むか、これに尽きると思います。
今は出来なくても、心がけているだけで、考えているだけで違うと思っています。犬が行動に移してしまったら遅いということを、肝に銘じる必要があります。
今後未知人の直付け臭に入りたいのですが、臭いがもらいにくい。
誰か~選別布交換しませんか?
ってか、そんな組織作ったらどうですかね。
アルバイト雇って、布に臭いを付けてもらって、それを売るってのはどうですかね。
いや、ただでもらえるものを買う人はいないか。
PR
この記事にコメントする