ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
3月に大転倒してから、フォルテは障碍をやっていなかった。
恐かったのだ、飼い主が。
まあ、110センチあるドックランの柵を飛び越えるのだから、大丈夫だとは思っていたが。
何が問題であんな大転倒を引き起こしたのか、よく考え見ると、多分フォルテは障碍をちゃんと見ていないことに気がついた(いまさらああ?)
つまり、こっちを見ているのである。
アイコンタクトしているんである。
それじゃあ飛べないわね。
犬によって踏み切りの適正位置も違うし、これも指導手がちゃんと目安をつけて、いい位置に停座させなければいけない。
そして、障碍の前で、飼い主は手を犬のよこに差し出して、注目するべき方向をしめし、犬が集中したところで「飛べ」。
ここ2日くらいの練習では、いい具合です。
障碍をちゃんと見ないうちは飛ばせない。
集中していれば失敗することはなかった。
90センチは楽々。
競技会で飼い主が落ち着けるかどうかは疑問。
恐かったのだ、飼い主が。
まあ、110センチあるドックランの柵を飛び越えるのだから、大丈夫だとは思っていたが。
何が問題であんな大転倒を引き起こしたのか、よく考え見ると、多分フォルテは障碍をちゃんと見ていないことに気がついた(いまさらああ?)
つまり、こっちを見ているのである。
アイコンタクトしているんである。
それじゃあ飛べないわね。
犬によって踏み切りの適正位置も違うし、これも指導手がちゃんと目安をつけて、いい位置に停座させなければいけない。
そして、障碍の前で、飼い主は手を犬のよこに差し出して、注目するべき方向をしめし、犬が集中したところで「飛べ」。
ここ2日くらいの練習では、いい具合です。
障碍をちゃんと見ないうちは飛ばせない。
集中していれば失敗することはなかった。
90センチは楽々。
競技会で飼い主が落ち着けるかどうかは疑問。
PR
この記事にコメントする