ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
え!!
先生そんなこと言っても・・・。
昨日の選別のレッスンの事である。
台風の影響で蒸し暑く、さらに別場所で書いた邪魔が多すぎて、全く集中できないフォルテ。
それでも、叱咤されてなんとか正解を持ってきたフォルテだったんだけど、あるときからピタッと正解を持ってこなくなっちゃった。
てか、私は知らないのだが、正解の布だけを嗅がないという事態になっていた。
焦る飼い主。
無理やりフォルテを台に出してさらに泥沼化。
そこに先ほどのトレーナーの言葉である。
「???」
その本臭の臭いは、某女性のトレーナーさんの臭いで、仲間内では異常に正解率が低いのだそうだ。
そのトレーナーさんは、別に普通の人で、自分の犬もお客さんの犬も選別の訓練をしていて、そこそこいけてるそうだ。
だけど、他のワンコは彼女の臭いを持ってきたがらない。
フォルテなんか、嗅ぎにも行かないのだ。
見事にその正解の布をはずして、他の布をあてずっぽうに持ってくる。
まだまだ初心者の飼い主とフォルテなので、本当に壊れたら困るので、また別の人に変えて選別をしたら、元通りに正解を銜えてきた。
何なんだろう?
犬は何を嗅ぎ分けているのだ?
気持ち悪!!!
それと、訓練では、8割が楽しみ、2割が厳しさだそうです。
楽しくないと、ワンコは絶対にいい動きをしないし、たとえば競技会で環境が変わったときに、遊べる子じゃないとダメだそうだ。
小さい時の欲付けが重要だけど、3歳、4歳の子でもまだまだ大丈夫らしい。
がんばってワンコと遊ぶのだ。
PR