ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ってどんな意味ですかね。
競技会に出ると、多くは「どこの訓練所?」って審査員に聞かれる。
ま、審査員からすると、時候の挨拶と同じ感じに使っていて、別にどこの訓練所かなんて興味ないと思うんですけどね。
しかし、訓練所にいっていない飼い主は、あまりいい気分じゃない。
訓練士にはついてるけど、その名前言ってもしょうがないじゃん?
で、「いえ、訓練所にはいってません」って答えたら、上のタイトルの言葉を言われたんですけど、どういった意味でしょうね。
下の動画で、スタート位置につこうとする私たちに何か話しかけてるでしょ。
申告からスタートまでの距離でいかに犬を集中させるかが勝負の世界で、ですよ(大げさ)。
まあ、アマチュアのおばちゃんには審査員も優しいんですけど、その優しさがバカにしてるというか、そういう心理もにじみ出ている気がするのは、ひがみか?
愛咲の後ろ足のことも、「訓練所によく相談してね」って言われたんすよ。
訓練資格試験にしろ、大会運営にしろ、いい加減なのは承知の上だけれども、アマチュアにも同じ土俵を用意するなら、もう少し気持ちを新ためてほしいものだ。
規定をちゃんと記載する、基準をどこでもだれでも同じにする、審査結果はすべて公表するなど、必要じゃないでしょうか。
だいたい、日々時間のない中、犬と一緒にがんばってきて、安くはない参加費を出して、遠路はるばるやってきて、貰った賞状が案内板に使われる程度ってのも(下の動画参照)どうだって話ですよね。
まあ、しょせん紙切れで、努力した事実に変わりはないんだけれども。
あと、お昼休みならともかく、競技会、審査会の真っ最中に議員さんの挨拶ってどゆこと?
選挙が近いのはわかるけれども、大音響で長々しゃべる、それってどゆこと?
競技会に出ると、多くは「どこの訓練所?」って審査員に聞かれる。
ま、審査員からすると、時候の挨拶と同じ感じに使っていて、別にどこの訓練所かなんて興味ないと思うんですけどね。
しかし、訓練所にいっていない飼い主は、あまりいい気分じゃない。
訓練士にはついてるけど、その名前言ってもしょうがないじゃん?
で、「いえ、訓練所にはいってません」って答えたら、上のタイトルの言葉を言われたんですけど、どういった意味でしょうね。
下の動画で、スタート位置につこうとする私たちに何か話しかけてるでしょ。
申告からスタートまでの距離でいかに犬を集中させるかが勝負の世界で、ですよ(大げさ)。
まあ、アマチュアのおばちゃんには審査員も優しいんですけど、その優しさがバカにしてるというか、そういう心理もにじみ出ている気がするのは、ひがみか?
愛咲の後ろ足のことも、「訓練所によく相談してね」って言われたんすよ。
訓練資格試験にしろ、大会運営にしろ、いい加減なのは承知の上だけれども、アマチュアにも同じ土俵を用意するなら、もう少し気持ちを新ためてほしいものだ。
規定をちゃんと記載する、基準をどこでもだれでも同じにする、審査結果はすべて公表するなど、必要じゃないでしょうか。
だいたい、日々時間のない中、犬と一緒にがんばってきて、安くはない参加費を出して、遠路はるばるやってきて、貰った賞状が案内板に使われる程度ってのも(下の動画参照)どうだって話ですよね。
まあ、しょせん紙切れで、努力した事実に変わりはないんだけれども。
あと、お昼休みならともかく、競技会、審査会の真っ最中に議員さんの挨拶ってどゆこと?
選挙が近いのはわかるけれども、大音響で長々しゃべる、それってどゆこと?
PR
この記事にコメントする
こんな英語あるのか?
アマチュアリズム。。これ英語にあるんですか?(笑
ええ、ええ、賞状がメモになるあたり酷いものですよ。
昨日も訓練士の先生と話したんですが、細かい点忘れたのですが、PDに登録してる数多の訓練士たちに、「犬を1頭仕上げないと、PDへの登録が解消されますよ」って話、半年くらい前の会報にものってたんだけども、SAKUさんもみたかな?それについてうちの先生が「忙しいし、犬をつくる余裕もないからどうしようか。。」ってまよってたんですよ。「PDの登録も無くなっても別にいいやあ」なんていってたたらば、その制度自体見直しになったんだって。延期とかって言ってたよ。結局、小さな訓練所や、個人でやってる人は犬をつくってる暇がないから、PDの登録返上する人ばっか増えちゃう。。(イコール会費がはいらない)せいじゃないか?って言ってた(笑。辞めちゃう人が思いのほか多かったんじゃ?
こんな簡単に延期にしちゃうあたりが(笑、どうなのかとおもうけども。
いろんな意味でどうなん?っておもいますよ。
なんかうんざりすることが多いですよねえ。
ええ、ええ、賞状がメモになるあたり酷いものですよ。
昨日も訓練士の先生と話したんですが、細かい点忘れたのですが、PDに登録してる数多の訓練士たちに、「犬を1頭仕上げないと、PDへの登録が解消されますよ」って話、半年くらい前の会報にものってたんだけども、SAKUさんもみたかな?それについてうちの先生が「忙しいし、犬をつくる余裕もないからどうしようか。。」ってまよってたんですよ。「PDの登録も無くなっても別にいいやあ」なんていってたたらば、その制度自体見直しになったんだって。延期とかって言ってたよ。結局、小さな訓練所や、個人でやってる人は犬をつくってる暇がないから、PDの登録返上する人ばっか増えちゃう。。(イコール会費がはいらない)せいじゃないか?って言ってた(笑。辞めちゃう人が思いのほか多かったんじゃ?
こんな簡単に延期にしちゃうあたりが(笑、どうなのかとおもうけども。
いろんな意味でどうなん?っておもいますよ。
なんかうんざりすることが多いですよねえ。