ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
渋滞に負けた~。
いいえ、おそばに負けた~。
いっそ、きれいに逃げようか~(昭和枯れススキ風、知ってる人いるかしら?)
いやいや、前日相変わらず眠れず↓5時前に起きて6時前に出発したのに。
御殿場競技会場着いたらほぼ11時ってあり?
いつもは2時間で行くのにさ。
連休中日って最悪。
中央高速渋滞23キロとかだったよ。
しょうがないから、一般道に下りて、東名に乗り換えて(最初からそうすればよかった)御殿場でたらまた渋滞。
なんか知らんが、横道にそれて、インターセプト。
受付を神奈川静岡ボクサークラブの皆さんにお願いする。
本当にありがたかったです。
少し涼しいことを祈ってたけど、会場は暑い+湿気で、もう、デロデロ。
ボクサーには無理。
今日はアイサの審査会とフォルちゃん、3-0と2-A臭気選別にエントリーしています。
というのも、参加費が激安なので、多めにエントリー。
やめときゃよかった。
あせりと、運転疲れとで、もう何がなんだかわからなくなっており、ゼッケンもどれがどれやらわからなくなっています。
欲張りはダメですね。
審査会が午後だというので、午前中にフォルちゃんをなんとか一種目だそうと、服従の部に並びます。
審査員が少なくて、G1といったりきたりで、かなり待たされ、フォルテを触るとアッチッチになってます。
濡れタオルくらい持ってくればよかった。
お願いしていたビデオの操作がうまくいかず、画像なしです。
よかった。
ひどすぎ。
まず、停座せず、3声符くらい。
立止・・・飼い主が戻ったら、なぜか数歩、飼い主から逃げる。
たぶん、その前の停座で座らなかった怒りが出ていたのかも。
ダンベル。
遠くに投げすぎて、やっと探し当て、持って来る途中で逃亡の犬にびっくりして、ダンベルを落としてしまう。
だもんで、この科目満点(ラッキー)。
障碍はオッケー。
96.5点、チャンピオングループギリギリ。
さて、お昼です。
また皆さんのお世話になり、昼食のおそばをいただくものの・・・ちょっと時間がたってしまい、おそば増えてる。
それでなくとも、緊張で胃が半分くらいなので、食べられず。
でも、レオン家のうまうま牡蠣と手羽先は食べられる。何故?
ご馳走様です。とってもおいしかったです。
さて、午後です。
愛咲呼ばれますが、まだ時間がありそうなので、いちじくママさんに頼んでトイレへ。
出てきたら始まりそう。大急ぎで戻ります。
愛ちゃん、やってくれました。
どうです?
最後に下痢下痢。いけてる?
チャンピオン。

審査員の先生はエアデールの先生だそうで、ボクサーはわからないらしいですが(そうだと思ってました)、愛咲の後ろ足が交差するそうです。
ボクサークラブのAさんにも教えてもらい、後ろ足を鍛えるように、もっと自由運動を増やす必要があるようです。
下痢したということは、やっぱり緊張していたのでしょうし、今後の運動のことなどもわかって、とても有意義でした。
愛咲に関しては、馴致が主な目標でしたので、皆さんや大人のボクサーや他犬種も見れて、とてもよかったと思います。
さてさて、フォルちゃんの選別作業です。
事前練習でも、こころそぞろで、どうもいけません。
飼い主の気力も、もう残ってません。
もうどうにでもなれです。
そして、おしっこしました、フォルテ。
選別台を飛び越して戻ってきやがりました。
飼い主の怒りの声があまりにも恥ずかしいので、せっかく動画を取っていただきましたが、封印したいと思います。
ここのポリシーには反しますが、あまりに恥ずかしいです。
審査員の先生にとても親切にしていただきました。
さて、最後、2-A服従です。
さっきは失敗したので、今度はうまくいきますように。
全動作がダレダレですが、なんとか全部出来ました。
減点1.5点。
あ~あ、さっきの3-0がこの点数だったら優勝だったのに。
まあ、いいか。
今回の失敗は、コンディションの悪さと、会場についてからの飼い主のいっぱいいっぱいさが原因です。
フォルテにおしっこもさせずに、待機させていました(後から考えると)。
この犬はもっと周りを見せなければいけない犬なのに。
選別も全然ダメだったのも、うなずけます。
もう一度、最初からがんばりますです。
それにしても、神奈川静岡ボクサークラブの皆様、本当にありがとうございました。
皆さんが助けてくれなければ、乗り切れませんでした。
棄権しようと、本気で思いました。
いいえ、おそばに負けた~。
いっそ、きれいに逃げようか~(昭和枯れススキ風、知ってる人いるかしら?)
いやいや、前日相変わらず眠れず↓5時前に起きて6時前に出発したのに。
御殿場競技会場着いたらほぼ11時ってあり?
いつもは2時間で行くのにさ。
連休中日って最悪。
中央高速渋滞23キロとかだったよ。
しょうがないから、一般道に下りて、東名に乗り換えて(最初からそうすればよかった)御殿場でたらまた渋滞。
なんか知らんが、横道にそれて、インターセプト。
受付を神奈川静岡ボクサークラブの皆さんにお願いする。
本当にありがたかったです。
少し涼しいことを祈ってたけど、会場は暑い+湿気で、もう、デロデロ。
ボクサーには無理。
今日はアイサの審査会とフォルちゃん、3-0と2-A臭気選別にエントリーしています。
というのも、参加費が激安なので、多めにエントリー。
やめときゃよかった。
あせりと、運転疲れとで、もう何がなんだかわからなくなっており、ゼッケンもどれがどれやらわからなくなっています。
欲張りはダメですね。
審査会が午後だというので、午前中にフォルちゃんをなんとか一種目だそうと、服従の部に並びます。
審査員が少なくて、G1といったりきたりで、かなり待たされ、フォルテを触るとアッチッチになってます。
濡れタオルくらい持ってくればよかった。
お願いしていたビデオの操作がうまくいかず、画像なしです。
よかった。
ひどすぎ。
まず、停座せず、3声符くらい。
立止・・・飼い主が戻ったら、なぜか数歩、飼い主から逃げる。
たぶん、その前の停座で座らなかった怒りが出ていたのかも。
ダンベル。
遠くに投げすぎて、やっと探し当て、持って来る途中で逃亡の犬にびっくりして、ダンベルを落としてしまう。
だもんで、この科目満点(ラッキー)。
障碍はオッケー。
96.5点、チャンピオングループギリギリ。
さて、お昼です。
また皆さんのお世話になり、昼食のおそばをいただくものの・・・ちょっと時間がたってしまい、おそば増えてる。
それでなくとも、緊張で胃が半分くらいなので、食べられず。
でも、レオン家のうまうま牡蠣と手羽先は食べられる。何故?
ご馳走様です。とってもおいしかったです。
さて、午後です。
愛咲呼ばれますが、まだ時間がありそうなので、いちじくママさんに頼んでトイレへ。
出てきたら始まりそう。大急ぎで戻ります。
愛ちゃん、やってくれました。
どうです?
最後に下痢下痢。いけてる?
チャンピオン。
審査員の先生はエアデールの先生だそうで、ボクサーはわからないらしいですが(そうだと思ってました)、愛咲の後ろ足が交差するそうです。
ボクサークラブのAさんにも教えてもらい、後ろ足を鍛えるように、もっと自由運動を増やす必要があるようです。
下痢したということは、やっぱり緊張していたのでしょうし、今後の運動のことなどもわかって、とても有意義でした。
愛咲に関しては、馴致が主な目標でしたので、皆さんや大人のボクサーや他犬種も見れて、とてもよかったと思います。
さてさて、フォルちゃんの選別作業です。
事前練習でも、こころそぞろで、どうもいけません。
飼い主の気力も、もう残ってません。
もうどうにでもなれです。
そして、おしっこしました、フォルテ。
選別台を飛び越して戻ってきやがりました。
飼い主の怒りの声があまりにも恥ずかしいので、せっかく動画を取っていただきましたが、封印したいと思います。
ここのポリシーには反しますが、あまりに恥ずかしいです。
審査員の先生にとても親切にしていただきました。
さて、最後、2-A服従です。
さっきは失敗したので、今度はうまくいきますように。
全動作がダレダレですが、なんとか全部出来ました。
減点1.5点。
あ~あ、さっきの3-0がこの点数だったら優勝だったのに。
まあ、いいか。
今回の失敗は、コンディションの悪さと、会場についてからの飼い主のいっぱいいっぱいさが原因です。
フォルテにおしっこもさせずに、待機させていました(後から考えると)。
この犬はもっと周りを見せなければいけない犬なのに。
選別も全然ダメだったのも、うなずけます。
もう一度、最初からがんばりますです。
それにしても、神奈川静岡ボクサークラブの皆様、本当にありがとうございました。
皆さんが助けてくれなければ、乗り切れませんでした。
棄権しようと、本気で思いました。
PR
この記事にコメントする
無題
服従ビデオみてなかった!
ていうかね、服従よりも画面に映ってるパイプ椅子に多分案内が書かれてるんだろうけど、賞状の裏なんですね(笑
ひっくりかえっちゃってるんですけど。。
こういうところにPDらしさがでてますよ。なんでもいいんですね、賞状さえもメモ帳ですよ(爆
こういうところどうにかならないでしょうか?
ま、全員に賞状を配るくらいだから余ってるんでしょうな。
と、そんなことはいいとして、フォルちゃん暑そうですね、昨日は相当蒸しましたか。茨城だったら結構すずしかったのにぃ!
行きに時間がかかりすぎただけに、SAKUさんも焦りや、余裕がなくなってしまったのですね、やはり行き帰りの配分は大事です(笑!!私もそうおもいます。
近いにこしたことないのでしょうが。
SAKUさんの緊張症がいまだに信じられない私です。そんな風にぜんっぜんみえないのに。
ていうかね、服従よりも画面に映ってるパイプ椅子に多分案内が書かれてるんだろうけど、賞状の裏なんですね(笑
ひっくりかえっちゃってるんですけど。。
こういうところにPDらしさがでてますよ。なんでもいいんですね、賞状さえもメモ帳ですよ(爆
こういうところどうにかならないでしょうか?
ま、全員に賞状を配るくらいだから余ってるんでしょうな。
と、そんなことはいいとして、フォルちゃん暑そうですね、昨日は相当蒸しましたか。茨城だったら結構すずしかったのにぃ!
行きに時間がかかりすぎただけに、SAKUさんも焦りや、余裕がなくなってしまったのですね、やはり行き帰りの配分は大事です(笑!!私もそうおもいます。
近いにこしたことないのでしょうが。
SAKUさんの緊張症がいまだに信じられない私です。そんな風にぜんっぜんみえないのに。