ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
今日のレッスンはお外に進出のはずですが、雨。
仕方なく室内での練習。
誘惑は知らない人の直付け臭。
原臭は飼い主の直付け→飼い主移行臭→おばあちゃんの直付け臭。
誘惑は毎回換えて。
すべて○。
全く躊躇がありません。
正解にたどり着いた後は迷わず持来。
布の準備の時も、ちゃんと脚側停座で待ちます。
以前悪くなったときは、知らない人の臭いを原臭にしたときだったので、慎重に一歩一歩進むことを目標にしています。
また、臭いを覚えたサインが少し解ってきた気がします。
とにかく、自分から臭いを嗅ぎに行く意欲と、持ってくる意欲が大事です。
フォルテは最初からまじめで、おちゃらけて持ってくるということがないので、きちんと臭いを記憶させることが出来れば大丈夫だと思いますが・・・それが難しい。
環境がね。
馴致以外に方法がないと思います。
ところで、昨日トレーナーからの電話で、中部日本の反省を(もう1ヶ月以上たってますが)。
今までで一番集中が続いたと誉めてもらいましたが、まだまだ犬と飼い主との関係がよくないと言われました。
お互いの意思疎通がうまく行っていない。完全では無いとの事。
これをどうするかは試行錯誤しかないとのことで、今のところ飼い主、どうすればいいか解っておりませんし、トレーナーもはっきりこうすればいいというアドバイスは出来ないそうです。
どうも抽象的な感じでうまく表現が出来ないし、理解も出来ていません。
例えば、競技会で、「集中しろ」ということをどういう風に犬に伝えたらいいのか。犬に任せては無理です。このところがうまく行きません。
だって、練習では出来るのですから。
ショックなのか誉めなのか、休止なのか放置がいいのか。
あげるのか下げるのか・・・。
これは二人で経験を積むことが必要でしょう。
仕方なく室内での練習。
誘惑は知らない人の直付け臭。
原臭は飼い主の直付け→飼い主移行臭→おばあちゃんの直付け臭。
誘惑は毎回換えて。
すべて○。
全く躊躇がありません。
正解にたどり着いた後は迷わず持来。
布の準備の時も、ちゃんと脚側停座で待ちます。
以前悪くなったときは、知らない人の臭いを原臭にしたときだったので、慎重に一歩一歩進むことを目標にしています。
また、臭いを覚えたサインが少し解ってきた気がします。
とにかく、自分から臭いを嗅ぎに行く意欲と、持ってくる意欲が大事です。
フォルテは最初からまじめで、おちゃらけて持ってくるということがないので、きちんと臭いを記憶させることが出来れば大丈夫だと思いますが・・・それが難しい。
環境がね。
馴致以外に方法がないと思います。
ところで、昨日トレーナーからの電話で、中部日本の反省を(もう1ヶ月以上たってますが)。
今までで一番集中が続いたと誉めてもらいましたが、まだまだ犬と飼い主との関係がよくないと言われました。
お互いの意思疎通がうまく行っていない。完全では無いとの事。
これをどうするかは試行錯誤しかないとのことで、今のところ飼い主、どうすればいいか解っておりませんし、トレーナーもはっきりこうすればいいというアドバイスは出来ないそうです。
どうも抽象的な感じでうまく表現が出来ないし、理解も出来ていません。
例えば、競技会で、「集中しろ」ということをどういう風に犬に伝えたらいいのか。犬に任せては無理です。このところがうまく行きません。
だって、練習では出来るのですから。
ショックなのか誉めなのか、休止なのか放置がいいのか。
あげるのか下げるのか・・・。
これは二人で経験を積むことが必要でしょう。
PR
この記事にコメントする