ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
小さい時から、他の犬とはいっさい遊ばせることはなく、日常でも飼い主と遊ぶ、あるいは訓練するとき以外はバリケン、散歩でも一切の臭いをかがせない、そういう育て方。
多頭飼いでも、お互いの接触はなく、飼い主との一対一との関係。
そういう子は、もちろん、飼い主しか見ないので、服従訓練は簡単。
だって、アイコンタクトありきだからね。
そういう子が犬として幸せかという疑問に、私は心から違うとも、正しいとも結論が出ない。
犬はリーダーに従うのが幸せと言ってしまえば、そういう子はたいそう幸せだ。
リーダーしか目に入らないのだから、不安もないよね。
だけど、犬として楽しい人生なのか?
人の側からはとても便利な存在なのだけどねえ。
他の犬との駆け引きとか、一緒に走るうれしさとか、ちょっと喧嘩になりそうな緊張感とか・・・なくていいのか、わからないんだよ。
犬の人生が10年として、人が彼の相手をしてあげる時間が一日2時間とすると、1年で、だいたい720時間。10年で7200時間。だいたい300日。
そうすると、3600日しかない人生のなかで、残りの3300日はどういう気持ちで過ごすのか。
自分は嫌だという以外に、答えが得られないけど、どうなんだろうね。
環境に左右されて、アイコンタクトとれないって悩んでるんだけど・・。
それは現実なんだけどね。
多頭飼いでも、お互いの接触はなく、飼い主との一対一との関係。
そういう子は、もちろん、飼い主しか見ないので、服従訓練は簡単。
だって、アイコンタクトありきだからね。
そういう子が犬として幸せかという疑問に、私は心から違うとも、正しいとも結論が出ない。
犬はリーダーに従うのが幸せと言ってしまえば、そういう子はたいそう幸せだ。
リーダーしか目に入らないのだから、不安もないよね。
だけど、犬として楽しい人生なのか?
人の側からはとても便利な存在なのだけどねえ。
他の犬との駆け引きとか、一緒に走るうれしさとか、ちょっと喧嘩になりそうな緊張感とか・・・なくていいのか、わからないんだよ。
犬の人生が10年として、人が彼の相手をしてあげる時間が一日2時間とすると、1年で、だいたい720時間。10年で7200時間。だいたい300日。
そうすると、3600日しかない人生のなかで、残りの3300日はどういう気持ちで過ごすのか。
自分は嫌だという以外に、答えが得られないけど、どうなんだろうね。
環境に左右されて、アイコンタクトとれないって悩んでるんだけど・・。
それは現実なんだけどね。
PR
この記事にコメントする