ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
教えてもらったことはすぐに実践する飼い主です。
なんせ、新たらし物好きのB型です。
B型は訓練士に向くか向かないか・・議論のあるところですが、私の周りの訓練士さんはすべてB型です(笑)。
まずスプレーの中身です。
スプレーの容器は、先日バイオチャレンジを購入したときに、サービスで口だけついてきたので、ペットボトルに装着可能です。
帰りにレバーを買って、その煮汁を使おうとおもっていたのに、しかも肉屋にまで行ったのに、格安ささみが売り切れていた事にショックを受けて、レバーのことなど忘れて帰宅。
じゃあ、中身はどうするか。
コングに入れるレバーペーストの古いのを発見したので、食べるわけじゃないからいいか、とペットボトルに搾り出そうとしたのですが・・出てこないじゃん。
口が詰まっているのかと思い、覗きながら押したら・・・顔にレバーペースト。
ああ、飼い主に匂いつけてどうすんじゃってことだよ。
しかも、ペーストなんで、水に全然溶けない。
もういいやと、いつもの公園へ。
広大な公園、誰もいませんが・・・広大な芝生の上には銀杏の落ち葉がいっぱい。
さあ、追求だ。練習だ。
いつも、印跡すると、した道筋を忘れてしまうので、今日はポンポンを用意。しかし、持ってる杭が一個しかないので、スタートのポンポンは地面に置いておいたら・・・。
あらら、ポンポン風でコロコロコロコロ。
スタートわかんなくなってるやんか!!
持っていた携帯でポンポンを固定し、再度挑戦。
あ、言っておきますけど、夜8時の公園ですから。
数メートルで、ポンポン見えず。
でも、スプレー片手に足跡こすりつける飼い主。
10メートル進んだところで、かっこよく杭を地面に刺そうと思っても、芝生に拒否られて、あえなく杭がポ~ン。
しかたなく、全身で杭を押す、夜中のおばさん。
杭にポンポンを結んで、ゴール作成。ボールをご褒美に置く。
もうスタートは見えないけど、フォルテの近くだからと戻って、スタート無事はけ=ん。
さあ、お探し!!
って1メートル位は匂いを嗅いでたけど、すぐにゴールのポンポンを発見したフォルテ。犬って、暗闇だと、人より全然見えるよね。
ダ~ッシュ。ボールゲットみたいな?
その後は何度やっても、1メートルくらいは嗅ぐけど、その後はポンポンにダッシュしようとして、飼い主がリードで制御すると、地面に伏せてしまう始末。
そのうち腰が痛くなって、あえなく撤収。
やっぱりなんでもすぐうまくはいけないのだ。
でも、次の作戦ももちろん考えているぞ。
秘密だけど。
なんせ、新たらし物好きのB型です。
B型は訓練士に向くか向かないか・・議論のあるところですが、私の周りの訓練士さんはすべてB型です(笑)。
まずスプレーの中身です。
スプレーの容器は、先日バイオチャレンジを購入したときに、サービスで口だけついてきたので、ペットボトルに装着可能です。
帰りにレバーを買って、その煮汁を使おうとおもっていたのに、しかも肉屋にまで行ったのに、格安ささみが売り切れていた事にショックを受けて、レバーのことなど忘れて帰宅。
じゃあ、中身はどうするか。
コングに入れるレバーペーストの古いのを発見したので、食べるわけじゃないからいいか、とペットボトルに搾り出そうとしたのですが・・出てこないじゃん。
口が詰まっているのかと思い、覗きながら押したら・・・顔にレバーペースト。
ああ、飼い主に匂いつけてどうすんじゃってことだよ。
しかも、ペーストなんで、水に全然溶けない。
もういいやと、いつもの公園へ。
広大な公園、誰もいませんが・・・広大な芝生の上には銀杏の落ち葉がいっぱい。
さあ、追求だ。練習だ。
いつも、印跡すると、した道筋を忘れてしまうので、今日はポンポンを用意。しかし、持ってる杭が一個しかないので、スタートのポンポンは地面に置いておいたら・・・。
あらら、ポンポン風でコロコロコロコロ。
スタートわかんなくなってるやんか!!
持っていた携帯でポンポンを固定し、再度挑戦。
あ、言っておきますけど、夜8時の公園ですから。
数メートルで、ポンポン見えず。
でも、スプレー片手に足跡こすりつける飼い主。
10メートル進んだところで、かっこよく杭を地面に刺そうと思っても、芝生に拒否られて、あえなく杭がポ~ン。
しかたなく、全身で杭を押す、夜中のおばさん。
杭にポンポンを結んで、ゴール作成。ボールをご褒美に置く。
もうスタートは見えないけど、フォルテの近くだからと戻って、スタート無事はけ=ん。
さあ、お探し!!
って1メートル位は匂いを嗅いでたけど、すぐにゴールのポンポンを発見したフォルテ。犬って、暗闇だと、人より全然見えるよね。
ダ~ッシュ。ボールゲットみたいな?
その後は何度やっても、1メートルくらいは嗅ぐけど、その後はポンポンにダッシュしようとして、飼い主がリードで制御すると、地面に伏せてしまう始末。
そのうち腰が痛くなって、あえなく撤収。
やっぱりなんでもすぐうまくはいけないのだ。
でも、次の作戦ももちろん考えているぞ。
秘密だけど。
PR
この記事にコメントする