ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
いや~まいりました。祭りですよ祭り。
6月に祭りは早くね?東向島。
もう通行止めやら駐車場一杯やらで、レッスンに遅刻30分。
しかも、やっとこ見つけた駐車場は屋台通りですよ。
全く言うことを聞かない3匹連れて、人がゾロゾロいる屋台を通るというスリル。
歩きながら愛ちゃんはしっこするしさ~屋台の前で。
ボクサー2匹(しかも1匹は全く制御できず)とパピヨン連れたおばさん、恐くなかったですか?東向島。
下町の皆さんは優しい。
つくばの農家の皆さんも優しいけど。
10分はかかっていないと思う川原までの道のりで、もうゼイゼイハアハアですがな。
帰りはフォルテとアイサを先生が引いてくれて、あかりと先生のパピヨンは私が引いて、またも屋台の真ん中、人ゾロゾロの中を車まで送ってもらいました。
いい訓練にはなったね。
大きい声じゃ言えないけど・・パピヨン2匹ってうそみたいに軽いね。
しかも先生のパピヨンはバッチリ訓練入ってるし、あかりも引っ張らないからねえ。もう、なにも持ってないみたいだよ。
まあ、フォルテとあかりのペアも問題ないんだけどね。
愛ちゃんとフォルテのペアも、先生が最初にフォルテをビシっとしたあとは、愛ちゃんだけに集中して歩けてて、かっこよかったよ。
やっぱり、キッチリ訓練入っている(1匹入ってないけど)ボクサー2頭引いてると、夢のようにかっこいい。
そんなこんなで、今日のレッスン。
いろいろ注意はされるのはいつものことだけれども、とにかく、問題意識をもって練習することを、いつもちゃんと考えろとの事。
今日はどこの部分を直したいのか、ちゃんと意識してやるように。
つまり、たとえば正面停座でも、まっすぐ座るのを直すのか、すばやく座るのを直すのか、勢いよく来るのを直すのか・・・まっすぐ座るときと曲がるときの違いとかね。
脚側行進の一歩目、停座のスピード、ボールを見せているときと、見せていないときの違い。
ボールを見せていると、全然集中が違うのだが、これを見せなくても出来るように。
たとえば、ある動作がうまく出来て、「よし」の言葉とともに動きながらボールを出すんだけど、そのときのフォルテの集中(要するにボールが出てくるのを待っている)と目はすごいらしい。
その集中をいつでも引き出せるように・・・今考えると、パターン化せずに、よいと思った動作が出来たらすかさず褒める、ランダムに褒美を与えるなど、常に犬の期待をいいほうに裏切りながら練習を進めることがだいじなのだろう。
なかなか考えて動くことが出来ずに決まった動きをしてしまうので、これも体で覚えることなのだと思う。
体力がなあ・・・。
PR
この記事にコメントする