ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
なんて何でもよくて、犬にその意味と意義がわかればいい。
まあ、他人の言うこともある程度聞いたほうがいいので、日本にいれば日本語のほうがいいかもしれないけどね。
生活で使わない言葉ということで、外国語のほうがいいという考え方もあって、それはそれでいいと思うけど、とっさにでないわね。
フォルテの場合、あまり他人の言うことは聞かないので(よくないかもしれないけど)お互いに通じ合えばそれでいいのだけど。
やっぱり「すわれ」より「シット」のほうがわかりやすそう。
それはそれとしてね、匍匐前進のコマンドって何?
今教えてるんですけど、このコマンドってなんて言うでしょうね。
トレーナーの犬が出来るし、フォルテもおやつで簡単にできるんだけど、このコマンドがわからん。
トレーナーに聞こうと思って、いつも忘れる。
べつに、「ちょちょちょ」でもいいんだけどさ、かっこわるいじゃん。
知っている方、教えてくださいませ。
それと忘れてたけど、紐の部分を噛むわんこ、やっぱり短く持って、ボールをこっちから口に入れてやるくらいらしいです。
噛まれる?
噛むのは絶対にダメなので、ありえないそうです。
まあ、他人の言うこともある程度聞いたほうがいいので、日本にいれば日本語のほうがいいかもしれないけどね。
生活で使わない言葉ということで、外国語のほうがいいという考え方もあって、それはそれでいいと思うけど、とっさにでないわね。
フォルテの場合、あまり他人の言うことは聞かないので(よくないかもしれないけど)お互いに通じ合えばそれでいいのだけど。
やっぱり「すわれ」より「シット」のほうがわかりやすそう。
それはそれとしてね、匍匐前進のコマンドって何?
今教えてるんですけど、このコマンドってなんて言うでしょうね。
トレーナーの犬が出来るし、フォルテもおやつで簡単にできるんだけど、このコマンドがわからん。
トレーナーに聞こうと思って、いつも忘れる。
べつに、「ちょちょちょ」でもいいんだけどさ、かっこわるいじゃん。
知っている方、教えてくださいませ。
それと忘れてたけど、紐の部分を噛むわんこ、やっぱり短く持って、ボールをこっちから口に入れてやるくらいらしいです。
噛まれる?
噛むのは絶対にダメなので、ありえないそうです。
PR
この記事にコメントする