ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
ビクター展での集中力の甘さに、速効訓練士に電話を入れた飼い主です。
6月からお休みしていた東京荒川河川敷でのレッスン再開です。
いや、いいんですよ、自分から望んでいるんだからさ。
でもさ、このレッスンはしんどいですよ、飼い主もフォルテも。
今日なんて、集中力をつけるレッスン45分間。
対面で、おもちゃを右手、リードを左、
おもちゃを動かしても飼い主の目を見続けるとういう過酷なもの。
目を離したら、リードでショック、おもちゃをみないで飼い主の目を見続けたら褒めて、おもちゃ。
対面である程度理解したら、次は脚側停座。
おもちゃを出す、おもちゃを見たら、ショック。
みずに飼い主の目を見ていたら、褒めておもちゃ。
次は右足を靴の幅だけ前へ。
このとき、犬は動きません。
左足を右足の靴の幅だけ前へ。
「あとへ」なので、この左足にあわせて、犬は合図なしで動かなければなりません。
これを飼い主から目を離さずに行います。
よそ見をしたら(というか眼だけ動かすのですが、フォルテは)ショック。できたら褒めておもちゃ。
いやいや、飼い主左手、右手、左足、右足、目とフルに使うので、しまいには何が何だかわからなくなる始末。
褒め言葉を口に出していたのですが、口まで動かすと、左手動かず。
え~ん、難しいよ~。
フォルテもちょっとでも目をそらすと、ショックがはいるし、おもちゃは見たいしで、目がキョロキョロ。
おもちゃを見ずに飼い主をみたらおもちゃがもらえるということを、フォルテにわからせるのが目的。
つまり、競技中に、おもちゃがなくても、飼い主の目を見る、ず~っと見る。絶対に目を離さない・・・だって。
これだけで、45分経過。
「今日は広い場所でやりましょう」って訓練士は言うけど・・・
広い場所必要ねえよ!!
最後は防衛。
まだタグだけど、今日はガっツリ噛んでました。
禁足も意外とうまく吠えられて、威嚇されてもウ~ウ~唸って、いい感じ。
だけど決して興奮して自分を忘れるということはない。
これ、いいのか悪いのか・・・まあ、飼い主素人なので、犬に我を忘れてもらっても困るので、よしとする。
防衛はやめようかと迷っていたのだけれど、まだやれるかもね。
追及はまだまだトンネルからは出られず。
犬に地面の臭いを嗅ぐことを教えられず。
これは雄犬のし○っこの臭いでも印跡するか・・・。
ああ、昨日の写真は、いつもの公園。
いろいろトレーニングのことを書いたんだけど、消えちまいやんの。
昼間、たくさんのノーリード、子供、自転車、ヨチヨチ歩きの赤ん坊、バトミントン、サッカーなど、いろいろのなかでトレーニングしました。
公園も土手は誘惑多くていいねえ。
今日のノーリード、トイプーのみ。
他には訓練士の連れたチビシェパ。
こいつはもうアイコンタクトとって、脚側してたぞ。
彼か彼女はわからないけど、45分動かず。防衛の練習だけはあかりと、ちびシェパ2匹で応援(笑)。
6月からお休みしていた東京荒川河川敷でのレッスン再開です。
いや、いいんですよ、自分から望んでいるんだからさ。
でもさ、このレッスンはしんどいですよ、飼い主もフォルテも。
今日なんて、集中力をつけるレッスン45分間。
対面で、おもちゃを右手、リードを左、
おもちゃを動かしても飼い主の目を見続けるとういう過酷なもの。
目を離したら、リードでショック、おもちゃをみないで飼い主の目を見続けたら褒めて、おもちゃ。
対面である程度理解したら、次は脚側停座。
おもちゃを出す、おもちゃを見たら、ショック。
みずに飼い主の目を見ていたら、褒めておもちゃ。
次は右足を靴の幅だけ前へ。
このとき、犬は動きません。
左足を右足の靴の幅だけ前へ。
「あとへ」なので、この左足にあわせて、犬は合図なしで動かなければなりません。
これを飼い主から目を離さずに行います。
よそ見をしたら(というか眼だけ動かすのですが、フォルテは)ショック。できたら褒めておもちゃ。
いやいや、飼い主左手、右手、左足、右足、目とフルに使うので、しまいには何が何だかわからなくなる始末。
褒め言葉を口に出していたのですが、口まで動かすと、左手動かず。
え~ん、難しいよ~。
フォルテもちょっとでも目をそらすと、ショックがはいるし、おもちゃは見たいしで、目がキョロキョロ。
おもちゃを見ずに飼い主をみたらおもちゃがもらえるということを、フォルテにわからせるのが目的。
つまり、競技中に、おもちゃがなくても、飼い主の目を見る、ず~っと見る。絶対に目を離さない・・・だって。
これだけで、45分経過。
「今日は広い場所でやりましょう」って訓練士は言うけど・・・
広い場所必要ねえよ!!
最後は防衛。
まだタグだけど、今日はガっツリ噛んでました。
禁足も意外とうまく吠えられて、威嚇されてもウ~ウ~唸って、いい感じ。
だけど決して興奮して自分を忘れるということはない。
これ、いいのか悪いのか・・・まあ、飼い主素人なので、犬に我を忘れてもらっても困るので、よしとする。
防衛はやめようかと迷っていたのだけれど、まだやれるかもね。
追及はまだまだトンネルからは出られず。
犬に地面の臭いを嗅ぐことを教えられず。
これは雄犬のし○っこの臭いでも印跡するか・・・。
ああ、昨日の写真は、いつもの公園。
いろいろトレーニングのことを書いたんだけど、消えちまいやんの。
昼間、たくさんのノーリード、子供、自転車、ヨチヨチ歩きの赤ん坊、バトミントン、サッカーなど、いろいろのなかでトレーニングしました。
公園も土手は誘惑多くていいねえ。
今日のノーリード、トイプーのみ。
他には訓練士の連れたチビシェパ。
こいつはもうアイコンタクトとって、脚側してたぞ。
彼か彼女はわからないけど、45分動かず。防衛の練習だけはあかりと、ちびシェパ2匹で応援(笑)。
PR
この記事にコメントする