ここは、素人おばちゃん飼い主sakuと、sakuに飼われなければ優秀であったろうボクサー犬フォルテの訓練日誌です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[02/11 具志堅一家]
[02/10 matsumama]
[02/10 saku]
[02/10 matsumama]
[02/09 saku]
最新TB
プロフィール
HN:
saku
性別:
非公開
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
誘惑が多い場合。
たとえば今日ね。昼。
いつも夜誰もいないときは集中できる。
でも、今日は、ボール遊びの親子連れや犬がいる。
最初に「行くよ」といって、くるっとまわり、スタート位置でこちらを向いているのを確認してから「ついて」。
げ、頭が下がってる。こっち見てない。
ショックをかけ、こちらを見させる。
しかし、競技会ではショックはかけられないし、これでアウト。
しばらくボールなどを取り入れて遊びながら服従をやっていると、だんだんこちらを見ている時間が増えてくる。
しかし、時によそ見をしていて、コマンドが聞こえない。
このときすぐさまボールを頭超えで投げるように指示されているのだが、反射神経悪くてできない。
脚側停座の最後のお尻が遅い。下まで下がらない。
立止で一歩動く。
どうしたら、どう準備したらいつものように出来るのだろうか。
江戸川の河川敷では、かなり集中できる。
それはトレーナーがいて、飼い主も必至だからだと思う。
普段、かなり厳しくやっているつもりでも、細かいことが見えない。
犬が何に気を取られているのか(本来は気を取られてはいけない)わからず、気を取られた瞬間に注意が出来ない。
別に気軽にやっているわけではないのだけど、「まあしかたがない」と思う飼い主の心の隙に犬はちゃんと反応しているのだろう。
その心の隙を与えてはいけないのだけれど、どうしてもだめだ。
隙だらけだ。
どうしたらいいのだろうか。
たとえば今日ね。昼。
いつも夜誰もいないときは集中できる。
でも、今日は、ボール遊びの親子連れや犬がいる。
最初に「行くよ」といって、くるっとまわり、スタート位置でこちらを向いているのを確認してから「ついて」。
げ、頭が下がってる。こっち見てない。
ショックをかけ、こちらを見させる。
しかし、競技会ではショックはかけられないし、これでアウト。
しばらくボールなどを取り入れて遊びながら服従をやっていると、だんだんこちらを見ている時間が増えてくる。
しかし、時によそ見をしていて、コマンドが聞こえない。
このときすぐさまボールを頭超えで投げるように指示されているのだが、反射神経悪くてできない。
脚側停座の最後のお尻が遅い。下まで下がらない。
立止で一歩動く。
どうしたら、どう準備したらいつものように出来るのだろうか。
江戸川の河川敷では、かなり集中できる。
それはトレーナーがいて、飼い主も必至だからだと思う。
普段、かなり厳しくやっているつもりでも、細かいことが見えない。
犬が何に気を取られているのか(本来は気を取られてはいけない)わからず、気を取られた瞬間に注意が出来ない。
別に気軽にやっているわけではないのだけど、「まあしかたがない」と思う飼い主の心の隙に犬はちゃんと反応しているのだろう。
その心の隙を与えてはいけないのだけれど、どうしてもだめだ。
隙だらけだ。
どうしたらいいのだろうか。
PR